SecHack365を修了しました

こんにちは.今回はSecHack365のレポートを書きます. 私は開発駆動コースに参加していました.

SecHack365とは?

SecHack365(以下SecHack)はNICTが主催する人材育成プロジェクトです.特徴を公式サイトから引用します.

若手セキュリティイノベーター育成プログラム SecHack365は、25歳以下の学生や社会人から公募選抜する40名程度の受講生を対象に、サイバーセキュリティに関するソフトウェア開発や研究、実験、発表を一年間継続してモノづくりをする機会を提供する長期ハッカソンです。全国の一流研究者・技術者や受講生等との交流をするなかで、自ら手を動かし、セキュリティに関わるモノづくりができる人材 (セキュリティイノベーター) を育てます。

公式サイトにあるように産学の各領域の第一線で活躍されている方々とNICTからサポートを受けながら1年間開発を行うことができます.

[Read More]

Linux Network Namespaceを使用したネットワークシミュレータの紹介

こんにちは.12月に入り非常に寒い日々が続いています.個人的には10月から続いていたセキュリティキャンプが一段落して少し余裕が出てきました. また,この記事はSecHack365 Advent Calendar 2020の記事として書いています. 今回は趣味で開発しているツールを紹介します.

[Read More]