Kubernetes CNI plugin and network load balancer in Rust

こんにちは。

葬送のフリーレンのアニメが終了して途方に暮れています。 いいアニメでした。 続編に期待しています。

今回はしばらく趣味で開発している Kubernetes 用の CNI plugin とネットワークロードバランサ sart を紹介します。

リポジトリはこちらになります。 すべて Rust で実装しています。(e2e テストだけ Go 言語の Ginkgo を使っています。)

荒削りなソフトウェアですが、動かしてみたりスターをもらえると喜びます。(バグがたくさんありそう)

また、開発中のプロジェクトなので API の仕様が変更になる可能性は大いにあります。

[Read More]

RustのCNI Pluginライブラリを作った

こんにちは。 葬送のフリーレンが2クール連続で歓喜しています。

今回はRust用のCNI Pluginライブラリを作って公開したので紹介します。

リポジトリとCrates.io

rscniという名前でGithub及びCrates.ioに公開しています。 ご興味のある方は使ってみてください。 バグ報告お待ちしています。

[Read More]
network  cni  rust  oss 

Linux Network Namespaceを使用したネットワークシミュレータの紹介

こんにちは.12月に入り非常に寒い日々が続いています.個人的には10月から続いていたセキュリティキャンプが一段落して少し余裕が出てきました. また,この記事はSecHack365 Advent Calendar 2020の記事として書いています. 今回は趣味で開発しているツールを紹介します.

[Read More]

SoftEther VPN Server APIのGo版を作った

こんにちは.最近は学校の課題や事務手続きやらインターンどうしようかやらで非常に忙しいです.それに加えてSecHack365に参加することとなりこれはうれしい悲鳴ですがさらに忙しいです.(嬉しい) さて今回はSoftEtherについてです.学生などにはあまり馴染みがなさげなソフトですが,僕は研究でこのソフトに非常にお世話になっております.このソフトウェアはとてもすごいんですが,マネージャーソフトがwindows用しかなくてCUIベースの操作が大変なのでWebベースのマネージャーを作ろうと思い立ちました.そこでまずGo言語でAPIのラッパーを作成しました.

[Read More]